ブログ

2014.09.07更新

9月は、3日(水)、10日(水)、17(水)、24(水)の定期休診日の他、15日(月祝:敬老の日)、23日(火祝:秋分の日)が終日休診となります。

以上の休診日に加えまして、

学会参加のため



〇26(金) 午後休診

〇28(日) 終日休診



 

休診を頂きたいと思います。ご協力お願いいたします。



なお、この間のペットホテルやトリミングのお預かり・お返しはお時間を申し合わせの上対応させていただきます。

なお今月の日曜日は、28日以外は午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。

2014.09.02更新

このところ、、ニュースを賑わしているデング熱の流行について
本日、犬猫にはうつらないのか?大丈夫ですか?と猫ちゃんのオーナー様から質問されました。

はずかしながら、即返答することができなかったので、調べてみました。


このデング熱症状は、急性の熱性感染症で、発熱、頭痛、筋肉痛や皮膚の発疹などが主な症状だそうです。

さらに週が明けて、新たに19人の感染が確認されたそうです。その全員に海外渡航歴はなく、感染者に共通しているのは、やはり代々木公園やその周辺の訪問者だそうで広がりをみせていますねshock

どうやら、ワクチンもなくこれといった決め手となる治療法もなく、対症療法が中心になるようです。

厚生労働省のHPによると、デング熱は、ヒトからヒトではなく、患者から血を吸った蚊が媒介して、他の人に感染が拡がる疾患であり、今後、都内で感染が拡大する可能性は極めて低いと考えます。
 また、感染した場合も、一般に適切な治療を受ければ一週間前後で回復すると言われていますので、過度な心配は必要ないそうです。


更に運び屋となる蚊は、行動範囲が極めて狭いので千葉市の近辺まで感染が広がる可能性は今のところ低いと思われます。

さて、低い確率ではありますが、犬や猫にも感染するようです。
しかしながら、デング熱に感染した場合症状はでないと言われております。

人も動物も予防法はなくまずは蚊に刺されないことだそうで、虫除け対策が重要ですsign01

ところで今年の夏は、あまりに高温で蚊が育つのには厳しい環境であり、ゲリラ豪雨で蚊の幼虫 ボウウラが流されてしまったため蚊が少なかったそうです。
でも安心は禁物ですsign01

気温の下がる9月ごろより大発生するようですので注意が必要です。


蚊といえば、フィラリア症の媒介昆虫として有名です。

こちらは、犬にとっての天敵ですので少なくても11月から12月頃までは予防をお願いいたします。

2014.08.29更新

先日西新宿の高層ビルの谷間でバリ島の伝統芸能 ケチャ祭りを見に行きました。
ケチャとは、バリ島に古くから伝わる呪術的習俗サンヤンのリズム合唱と、インドの古式叙事詩「ターマーヤナ」の物語をアレンジした合唱舞踏劇として1933年に誕生したものだそうです。




「チャッ、チャッ・・・」上半身裸の男たち 指揮者もいないのに,生き物のような一糸乱れぬ動きと16ビートのリズム 魂の忘我恍惚(トランス)に圧倒wobblyされました。 伝統芸能なのに新しい感覚newでした。


バリの人はすごいなと思ったら、日本のパフォーマンス集団だそうで、これまたビックリです。
日本人の団結力ってすごい!です。毎年恒例行事今年でなんと39回目だそうです。





魂を天外に翔ばす<ハイパーソニック・エフェクト=超高周波を豊かに含む自然な音>ですってsign01 心身の健康と心の豊かさに大きく貢献するのだそうです。

一般に溢れている現代人の生活環境音や、CD、携帯プレーヤーデシタル放送にはないものだそうです。



酷暑の都会のビル群の谷間でのハイパーソニックサウンド、不思議な感覚でしたがとても刺激的な夜でした。

脳が活性化されるそうですので、ケチャサウンド是非とも機会がございましたら聴いて見てください。happy01




   ページも開設しております。 かそり動物病院で検索か        まで

https://www.facebook.com/kasorivet    
 
 是非とも    をお願いします。、定期的に休診情報や病院からのお知らせなど、情報を提供させていただきます。 よろしくお願いいたします

2014.08.22更新

当院会員の千葉県獣医師会・千葉県動物保護指導センター主催で行う、不妊手術・去勢手術費用の助成事業の案内がきております。

 毎年、動物愛護週間行事の一環として行っておりますこの事業ですが、助成対象は千葉県獣医師会の会員病院で年内に手術可能なイヌ・ネコ 約800頭です。

応募多数のため毎年抽選になっておりますので、1世帯あたり1頭(一通)のみの応募となります。


応募期間はH26年9月20日~9月26日と短いので、ご注意下さい。
応募には下記の往復ハガキに必要事項を記入が必要ですが、千葉県獣医師会会員病院のゴム印が必要です。

またマイクロチップを同時装着する場合には、マイクロチップ費用の一部も助成されます。

ご希望の方は、当院にもこの用紙がございます。詳しくは当院までお問合せの上御来院下さい。








この事業、不幸な犬猫をなくすために始まったものですが、不妊去勢手術は、バースコントロール以外にも病気の予防になるなどメリットも多いと思います。

2014.08.16更新

夏休み真っ盛りsun 連日の猛暑 いかがおすごしでしょうか?

この夏も、お盆休みということでこの2-3日は、ペットホテルのピークを迎えております。

今年はネコちゃんのお預かりcatが多く、ネコの部屋は満室になっております。










中には、ハイシニアの子のお預かりもございましたので、安全にお預りを心がけておりますので、オーナーの方にお願いしてお預かり中に、血液検査などの健康診断もさせていただきました。cat (シニアの子に義務付けている訳ではありません)


さて、当院の居候猫 "チャチャ" ですが、ワンちゃんの部屋に一時的に引っ越してもらいました。enter

実はうちのチャチャ、ワンちゃんの鳴き声などへっちゃら、結構ワンちゃん好きマイペース猫なんです。heart







お預かりのネコちゃん、ワンちゃんには一年以内の混合ワクチンの接種を確認させていただいております。
未接種の場合は、事前に診察の上接種させて頂いております。





千葉市若葉区にある動物病院ですが、お隣の中央区からも来院頂いております。また、ペットホテルや健康診断も実施しております。

2014.08.08更新

もうお気づきになった方もいらっしゃるとは存じますが

千葉市で開業していらい20年間使っていた診察台、先日遂にお役御免となりました。

まずは、体重計表示の引き出しが壊れsad 

次に診察台の油圧式昇降部が、うまく調節できないようになりました。






ごまかしながら、なんとか使っておりましたが・・・
更には、体重表示部が不明となり、これでは動物の体重も測れません。




20年間よく頑張りました。 この上で沢山の動物を診察させて頂きました。
本当に感謝notes です。




そして新しい診察台がやってきました。
なんだかテンションあがります。up
以前に比べると、とてもスタイリッシュでスッキリしています。happy01

今度のは、ガスバネ式ですってsign01
支柱のガスバネの反発力で、簡単な力で上げ下げできます。




さらに体重計表示は、天板にあり、オーナー様と一緒に体重を確認出来ますので便利ですsign01





初心を忘れずに、ここから皆様のお役に立てるような診察を心がけたいと思います。
今後共よろしくお願いいたしますdog

2014.08.05更新

動物薬のメーカー 共立製薬よりご長寿ペットフォトコンテストのご案内がきております。

敬老の日特別企画だそうです。scissors



最近は、動物医療の発展やペットフードの改善もあり、本当に長生きになりました.

あるペットフード会社の調査によりますと、ワンちゃんの平均寿命は13.9歳だそうです。

私の病院でも、15歳以上のシニアワンちゃんネコちゃんを診察する機会が本当に増えました。

一重に、オーナー様の愛情の賜物と感じております。heart



7才以上のわんちゃんネコちゃんのオーナー様対象だそうです。
是非とも、WEBサイトから応募(ご長寿ペットで検索)してエントリーしてみてくださいsign01


2014.08.02更新

猛暑日がsun連日続いておりますが、ワンちゃんネコちゃん またオーナー様には体調崩されておりませんか?

さて今月は、6(水)、13(水),20(水)、27(水)の定期休診日に加えまして

〇14(木)、15日(木) 午後休診

〇26(火)        午後休診

〇28(木)        終日臨時休診
 
となりますのでご協力お願いいたします。



なお、この間のペットホテルやトリミングのお預かり・お返しはお時間を申し合わせの上対応させていただきます。


なお今月の日曜日は、すべて、午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。

2014.07.30更新

私事で恐縮ですが、この度新しく子犬を迎えました。happy01



生後2ヶ月のトイプードルです。

好奇心いっぱいで、結構暴れん坊です。

トイレのしつけ、もまだまだ訓練中です。

元気いっぱいですが、遊んでばかりで、食べが悪く体重が増えません。 

更に、ちょっと心配なのが8才になる先輩わんこがいじけております。weep

仲良く出来るのだろうかsign02

などなど心配はつきませんです。coldsweats01

このようなことは、オーナー様からよく相談を受けて私なりにアドバイスさせて頂いていますのに、私事となると、恥ずかしながら心配はつきません。sweat01  が・・・・



子犬の子育て、それなりに大変ですが楽しんで経験したいと思います。
自分なりの経験を元にまた皆様に還元できればと思います。





千葉市若葉区にある動物病院ですが、お隣の中央区からも来院頂いております。
子犬や子猫の健康相談のほか、しつけ教室なども開催しております。

 
  ページも開設しております。
https://www.facebook.com/kasorivet 
 
いいね!   ボタンを押していただければ、定期的に休診情報や病院からのお知らせなど、情報を提供させていただきます。 よろしくお願いいたします

2014.07.25更新

梅雨が明けて、いよいよ夏本番ですね sun

皆様、夏休み中はどこかへおでかけされる予定はありますでしょうか?

最近は、一緒にお泊りできる宿なども多くあるようですが・・・・

7・8月のペットホテルですが、すでに予約が入ってきておりますsign03

特に、お盆のあたりは混みあいますので、ご予定のある方はお早めにご予約下さい。

お預かりの際に、特にシニアの子などは、健康診断などをされるのもよいかもしれませんsign02

お気軽にご相談下さい。



ペットホテルのご利用には、1年以内の混合ワクチン(犬猫ともに)が必要となります。

未接種の場合には事前に接種させて頂いております。




entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

飼い主さまのよき相談相手として

千葉市中央区、若葉区近郊でペットのご相談ならかそり動物病院へ

  • tel_043-234-8857.png
  • メールでのお問い合わせ
  • tel_043-234-8857_sp.png
  • メールでのお問い合わせ
staff staff blog