ブログ

2017.03.28更新

今回は、Tさんちのマロンちゃんのしつけ教室をいたしました。sign04

マロンちゃんは4か月のやんちゃな男の子ですsign01



Tさんは、以前は雑種犬の中型犬と暮らしておりましたが、小型室内犬は初めてnew ということで育て方や、しつけ方にご不安があるとのことで今回当院のしつけ教室にご家族揃って参加されました。

子犬のしつけですのであまり難しいことはさておき、体に触ることからアイコンタクト、オスワリ、フセからマテまで、ついでにトイレトレーニングなど一般的なことを楽しく参加していただけたのではないかと思います。








マロンちゃんのこれからの成長が楽しみですねsign01またT家の一員として、ルールを守って楽しく過ごせることを願っております。


千葉市若葉区にある動物病院ですが、お隣の中央区からも来院頂いております。
『ワンちゃんのしつけ教室に関しましては、ドッグトレーナーさんによる指導を行っております。個人レッスンから随時受け付けております。始めてご利用される方は事前に獣医師による簡単な診察をさせて頂いております。』
受付時間9:00~18:45  telephone043-234-8857 

2017.03.25更新

千葉市動物保護指導センターより、猫の譲渡会の案内が来ております。



猫ちゃんを新しい家族として迎えたいと考えている方 是非とも、ご参加下さい。

完全室内飼育飼育、終生飼養、適切な健康管理をお約束いただける方が条件だそうです。

お問い合わせは、下記までお願いいたします。

2017.03.16更新

最近、ねこちゃん用おやつとして<CIAO ちゅ~る>は食べきりサイズrestaurantで人気の商品です。cat

こちらの商品は、食欲が低下した猫のオーナー様より良く食べると評判をよくお聞きしておりました。


さてこの度、
動物病院限定『エネルギーちゅ~る』が新発売new ということで、当院でも扱うことにいたしました。


高い嗜好性とタウリン、乳酸菌、やその他抗疲労成分も配合されているそうです。

特徴として、市販の<ちゅ~る>と比較しても
2倍のカロリーですのでおやつとしてだけでなく、嗜好性が高いので自宅療養中の猫ちゃんの初期の食欲回復に適していると思います。
(但し、副食ですのでこれだけですべての栄養を満たすものではありませんので注意が必要ですsign01

またお薬を飲ませたいネコちゃんに、混ぜてあげる投薬補助としても有効かもしれません。


flair早速、当院居候ねこの"ちゃちゃ"で嗜好性を試してみましたsign01





1本14gの食べきりサイズトロトロで、滑らかな感じでネコちゃんが好みそうな状態です。

さて当院の"ちゃちゃ"にあげたところ



すぐに完食いたしました。delicious


袋のまま与えるのも手が汚れなくていいですねsign01

お預かり中の緊張して食欲不振になってしまう子や、病気治療中食欲不振に陥ってしまっている入院中のネコちゃんにも使ってみようかと思います。




病院の受付にも、ディスプレーする予定ですので是非1本からでもお試しください。


2017.03.09更新

こんにちは。
まだまだ寒い日もありますが、最近お日様が暖かくなってきましたねsun

さて、今年も狂犬病予防注射の時期になりましたdog

千葉市から
『狂犬病予防(定期集合)注射のお知らせ』
はがきが届いている方もいらっしゃるかと思います。


生後91日以上のワンちゃんの飼い主様には、

狂犬病予防法によりご愛犬に、
 生涯1回の登録 と 毎年1回の狂犬病予防注射の接種 を受けていただくことが義務となっております。




こちらが登録していただいた時にお渡しする鑑札です。
(3/31まではH28年度の鑑札となります)
こちらは一生涯に一回の登録となりますので、過去に登録済のワンちゃんは必要ありません。







狂犬病予防注射を受けて頂いた証明としての注射済票と門票をお渡しいたします。
鑑札・済票は迷子札にもなりますので基本的には首輪に装着していただくのがいいかと思います。






さてこの狂犬病の予防注射ですが、
4月より千葉市と千葉市獣医師会との協力で集合注射会場にて狂犬病予防注射の接種を行っております。
また、当院でも3/
よりH29年度の狂犬病予防注射の接種、
手続き、登録が可能です。厄介な手続きはなく受付にて即交付ができます。



狂犬病予防注射に関するお支払に関しましては、一部お預かりして千葉市にお支払いする公金ですので、大変恐縮ではございますが、クレジットカード払いでなく現金でお願いいたします。

カード払いの場合は、その他の診療代とは別会計となります。よろしくお願いいたします。



千葉市若葉区にある動物病院ですが、お隣の中央区からも来院頂いております。
『ワンちゃんの狂犬病予防注射に関しましては、随時受け付けております。』
受付時間9:00~18:45  telephone043-234-8857
 


2017.03.02更新

3月は、1日(水)、8日(水)、15(水)、22(水) 、29(水)が定期休診日で終日休診となります。

また20日(月祝:春分の日)が終日休診となります。

なお今月の日曜日は、すべて、午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。

2017.02.28更新

無事、みつかったそうです!!ご協力いただきましてありがとうございましたhappy01

2/21午後4時頃、千葉市若葉区桜木町の日産付近で迷子になってしまいました,。

2/23東金街道にて目撃情報があったとの事ですが、
その後の行方はわかりません。

〇名前 ルナ

〇犬種 柴犬

〇性別 女の子

〇年齢 4歳

〇毛色 茶色

小柄で赤い首輪をつけています。




2017.02.26更新

今年も、人とペットの豊かな暮らしフェアー と題し、インターペット開催の案内が届きました。

3/31(金)~4/2(日)まで東京ビックサイトで開催されるようです。







色々なイベントがあって楽しそうですねsmile

ドッグショーも同時開催されるらしいです。dog

当院受付にこの入場割引券をおいておきますので、ご興味のある方はご自由にお持ち下さい。

2017.02.23更新

まだまだ、寒い毎日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

そういえば、先日"春一番"typhoon が吹きましたね! 待望の春がこれでやって来ると思いきや、実は春一番が来ると毎年気温が下がる傾向にあるのだそうですimpact


さて初春の風物詩といえば、梅ということで日曜日診察後の午後からrvcarで鑑賞に出かけてみました。

私の病院がある千葉市の近場ですと昭和の森や青葉の森公園、佐倉城址公園などが有名ですが、今回は少し足をのばして千葉県香取市になる阿玉台貝塚梅林まで初めて行ってみました。


40種1000本の梅が植えられているのだそうで、これば千葉県では2番目の規模なのだそうです。




さぞ大勢の方が鑑賞にいらしているかと思いきや、閑散としております。

貝塚がどこなのかはわかりませんでしたが・・・







紅白の梅の花、微かな香りがとてもいい感じです。



木道の散策路があり、下にも沢山の梅林がございましたが、木道が急勾配でしかも木が朽ち果てておりましたのでshock 残念ながら途中断念いたしました。

3月ぐらいまで、見頃らしいのでご興味のある方は足を伸ばしてみてはいかがでしょうかsign02

http://www.rurubu.com/season/winter/ume/detail.aspx?SozaiNo=120008


話のついでにinfo01我が家に帰りましたら、動物病院の看板の下にも、花を咲かせていました『しだれ梅』







開業時に、今は亡き祖父から頂いた梅ですので愛着があります。
こちらの方は、ピークは過ぎ散り際のようです。

春一番、二番の影響でかなり散ってしまいましたdown 本格的な春が待ち遠しいですねclub

2017.02.16更新

こんにちは。

載せるのが遅くなってしまいましたが、昨年の11月の後半に、中学生の職場体験ということで、かそり動物病院に中学2年生の女の子が来てくれましたflair



去年に引き続き、実習のメニューとしては、1日目pencilは内科実習、2日目pencilは外科実習ですnote




1日目は内科実習ということで、診察室ではおなじみのTPRと言われる、体温測定、聴診・脈泊数、呼吸回数、などを診てもらいましたlovely

ちょっと大きいワンちゃんは苦手かも・・・sweat01、ということで最初はお尻に体温計をいれるのも、緊張している様子でしたが、頑張ってくれましたgood





そして今回の実習は新たにこちらflair分包機の登場ですfuji



薬の種類にもよりますが、粉薬や、何種類か錠剤をお渡しするときなどは分包機を使って患者さまにお薬をお渡ししています。

薬を割るのも慣れないとボロボロになってしまったり大きさが不均一になってしますので、なかなか難しい作業の1つです。





こちらは学生さんにやってもらったものです。1日2回、1回1錠の錠剤から、1回半錠だったり、1日1回だったり、たくさん問題をだして作ってもらいました。








一見、薬に見えますが・・・・・・










実はお菓子でしたhappy01noteチョコレートやラムネなどですflair作ったあとは、お土産に持って帰ってもらいましたflair





続きまして・・・・・・2日目は、前回も行いましたこちらの!!!



外科実習  ~なんとなく臨場感たっぷり~







コンベニアくん(ぬいぐるみ)の手術です!!毎年このシーズンにかり出されるコンベニアくん。大活躍の時です!
実際に手術で着ている術着をきてもらい、オペで使っている器具を用いて縫合の練習です。



有窓布の下はこんな感じです 鶏肉 手羽先でございますsign01






かなり臨場感が出たのではないでしょうか?!







器具など慣れないとなかなか思うように動かせないので、最初は大変そうでしたが、さすが中学生shineすぐにコツをつかんでいました。さすが、若いですねlovely


中学生のうちにいろいろ体験をして、興味のあることが見つけられるといいですねhappy01今回の体験がいい思い出になってくれたらいいなと願っていますflair






2017.02.09更新

2月12日(土:祝)は終日休診となっております。よろしくお願いします。

なお翌13日(日)は、午前中の予約診療となっております。

診療ご希望の方は、当日朝でも結構ですのでお電話にてご予約をお願いいたします。

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

飼い主さまのよき相談相手として

千葉市中央区、若葉区近郊でペットのご相談ならかそり動物病院へ

  • tel_043-234-8857.png
  • メールでのお問い合わせ
  • tel_043-234-8857_sp.png
  • メールでのお問い合わせ
staff staff blog