2016.10.29更新
11月は、2(水)、9(水)、16(水)、23(水祝)、30(水)が定期休診日のとなります。
また3(木)祝日が終日お休みです。
なお日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。
2016.10.18更新
雨は落ち着きつつ・・急に肌寒くなってきました
先日、当院スタッフの3人(トリマーさんと看護士さん2人)が9,10月生まれということで、診察後に院内でささやかながらお誕生日会を行いました


でもこの日はトリマーさんとは都合が合わず
そして、用意していただいたケーキは
自由が丘ロール屋 の栗のロールケーキ

をいただきました

とっても美味しかったです

わたしはスイーツ系はあまり詳しくないのですが、
調べてみると、『
自由が丘ロール屋』は大人気パティシエの辻口シェフが手がけているスイーツ店で、ロールケーキランキング上位!!そりゃ美味しいわけですね

ロウソクの本数はなんとなくです


ちなみにこの渦巻状のマークも辻口シェフがデザインしたそうです

(渦巻きは私がいただきました笑)
とっても楽しいプチお誕生日会でした

(担当 ちば)
2016.10.03更新
10月は、5(水)、12(水)、19(水)、26(水)、が定期休診日のとなります。
また10(月)祝日が終日お休みです。
なお日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。
2016.09.24更新
こんにちは
今回は新しく取り扱うワンちゃん用の 『
デンタルガム 』 のご案内です
特徴としては3つ
・犬用ガムでは初めてのデルモピノールを配合し、
歯の健康と衛生管理をサポートします
・原材料は小麦、大麦、米などの天然由来成分なので、
もし丸ごと飲み込んでしまっても消化されて排泄されます。
・豊かな風味と噛みやすさで高い嗜好性を実現
日本ではまだ発売されたばかりでデータが少ないのですが、
アメリカでの15日トライアルの結果では70%の飼い主さまが
口臭が改善されたと実感しているそうです
ひとつひとつ、個包装になっておりますので、バラでの購入もできます
おやつ感覚で与えることができると思いますので、ぜひお試しください
いつでも受付に置いていますので、手に取ってみてくださいね
2016.09.14更新
今回は猫の糖尿病についてのお話しです。
先日、ネコの新しい糖尿病のお薬がでるということで、メーカーの獣医師さんに来ていただき、
新薬について勉強させていただきました。
いつもの待合室がスクリーンに変身です
まず、猫の糖尿病について簡単にお話しします。
糖尿病は血糖値を下げる『インスリン』というホルモンが絶対的・または相対的に不足することで持続的な高血糖が生じる疾患です。
症状としては、
多飲、多尿、多食、体重減少、元気消失、かかとを接地して歩く・・・などです。
そのような症状と、持続的な空腹時の高血糖、尿に糖がでる というのが合わさり、糖尿病と診断されます。
治療としては、インスリン治療の他に食事療法、併発疾患の管理などで高血糖を是正することで臨床症状の改善をしていきます。
そして、今回の新しいインスリン製剤 『
プロジンク』 についてです。
現在のところ国内唯一の動物用インスリンなのですが、
①
ネコに最適な作用時間
②
投与量が調節しやすいシリンジ
③
安心の遺伝子組み換えインスリン
という特徴があります。
まず、作用時間の違いで様々なインスリンがあるのですが、作用時間が短く効きすぎて低血糖になったり、長すぎて最低血糖値が不明だったり調節が困難なこともあるのですが、
今回のお薬は基本的には10-18時間作用するため、1日2回投与でコントロールがしやすいのが特徴です。
次にシリンジの目盛が、通常のインスリンシリンジに比べて微調整がしやすく、使いやすい構造になっています。
最後に、このお薬は遺伝子組み換えヒトインスリンです。遺伝子組み換えの利点としては動物種差による抗体の形成やアレルギーの反応、BSE伝播のリスク、牛や豚の材料供給不足などに対応できることです。また、ヒトインスリンとネコインスリンにおける構成の違いは4つのアミノ酸だけで、ネコはヒトインスリンに対して抗体をほとんど作らないことが示されているそうです。
もちろん、お薬なので、ネコちゃん自身に合う・合わないがあるとは思いますが、治療薬の選択肢が増えることで、今まで以上にお役に立てればと願っております。
2016.09.03更新
本年度も、千葉県獣医師会主催の不妊手術助成事業が実施されます。
千葉県獣医師会の会員病院にて実施が可能です。
毎年のことなので、昨年と同様なご案内になります。
応募条件は以下の通りです。

ワンちゃん・・・今年度の狂犬病の注射が済んでいて、登録がされている手術可能な男の子、女の子

猫ちゃん・・・・手術可能な男の子、女の子
一世帯につき一頭のみです。
また、高齢の子や、生後半年に満たない子、また病気の状態の子などは適応外となります。
応募される前にぜひご確認・ご相談いただければとおもいます。

応募期間・・・
・H27.9/20~9/26の動物愛護週間内です。
抽選結果は10月下旬頃、当選者は
12/26までに手術を受けて頂くと、手術費用の
5000円が割引となります。
また、手術と同時にマイクロチップを装着される方はさらに
1000円割引となります。(マイクロチップ装着、登録料は別途かかります)
マイクロチップ同時装着の方は、抽選で優遇されるとのことなので、あわせてご検討ください

ご応募するにあたり、往復返信用はがきに手術をご希望される病院のゴム印が必要となりますので、ハガキをお持ちの方で千葉市若葉区のかそり動物病院で手術をご希望されるかたは、ご相談ください。
またハガキをお持ちでない方も、こちらでご用意がありますのでお気軽にご相談下さい
『避妊・去勢手術するにあたって不安や、分からないことなどもあるかと思いますので、まずはお気軽にご相談下さい。受付時間9:00~18:45 かそり動物病院
043-234-8857まで』
2016.08.30更新
さて千葉市若葉区のかそり動物病院の9月の診療は、
7(水)、14(水)、21(水)、28(水)、の定期休診日に加えて
25日(日)のみ、学会参加のため、申し訳ございませんが終日休診とさせていただきます。
9月の祝日(19,22)は、午前中のみ特別診療いたします。
19(月:祝),22(木:祝)・・午前中特別診療 午後休診
25(日)・・・・・・午前・午後休診
9月25日(日)は獣医師は不在ですが、留守がおりますので、継続的なお薬や、フード、トリミング予約やホテルなど、対応させていただきます。
なお今月の日曜日は、休診日の25日以外は午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。