載せるのが遅くなってしまいましたが、昨年の11月の後半に、中学生の職場体験ということで、かそり動物病院に中学2年生の女の子が来てくれました

去年に引き続き、実習のメニューとしては、1日目



1日目は内科実習ということで、診察室ではおなじみのTPRと言われる、体温測定、聴診・脈泊数、呼吸回数、などを診てもらいました

ちょっと大きいワンちゃんは苦手かも・・・


そして今回の実習は新たにこちら


薬の種類にもよりますが、粉薬や、何種類か錠剤をお渡しするときなどは分包機を使って患者さまにお薬をお渡ししています。
薬を割るのも慣れないとボロボロになってしまったり大きさが不均一になってしますので、なかなか難しい作業の1つです。
こちらは学生さんにやってもらったものです。1日2回、1回1錠の錠剤から、1回半錠だったり、1日1回だったり、たくさん問題をだして作ってもらいました。
一見、薬に見えますが・・・・・・
実はお菓子でした




続きまして・・・・・・2日目は、前回も行いましたこちらの!!!
外科実習 ~なんとなく臨場感たっぷり~
コンベニアくん(ぬいぐるみ)の手術です!!毎年このシーズンにかり出されるコンベニアくん。大活躍の時です!
実際に手術で着ている術着をきてもらい、オペで使っている器具を用いて縫合の練習です。
有窓布の下はこんな感じです 鶏肉 手羽先でございます

かなり臨場感が出たのではないでしょうか?!
器具など慣れないとなかなか思うように動かせないので、最初は大変そうでしたが、さすが中学生


中学生のうちにいろいろ体験をして、興味のあることが見つけられるといいですね

