寒い季節ですがいかがお過ごしでしょうか?
わたしたち人の高齢化はもちろんですが、わんちゃん猫ちゃんも高齢化がすすんでいます。
ふと世界最高齢のわんちゃんは何歳なのだろうと疑問を持ったので、今回調べてみました

何歳くらいだと思いますか??
今のところ最高齢としてギネスブックに登録されていたのは、すでに亡くなってしまいましたが、
オーストラリアン・キャトル・ドッグのブルーイーさんが、29歳5ヶ月齢 だったようです。
海外のわんちゃんですが、もうすぐ30歳とはすごいですよね
ブルーイーさんの生活について詳しくは記載がありませんでしたが、20年ほどは、牧牛犬として活躍していたようです。
そのため、仕事にやりがいを持って日々を生活さすることが健康の秘訣だったのではないかと考えられています。
また、日本にももちろんご長寿さんがいらっしゃいました。日本はご長寿国ですからね
日本では2011年の記事で栃木県のぷースケさんが、26歳9ヶ月齢 で当時世界最長寿でギネスブックに認定されていたようです。
ぷースケさんは残念ながら亡くなってしまいましたが、前日までお散歩に行きお食事も食べられていたそうです。
一般的な平均寿命に比べて倍以上元気に生活できたのは、とてもすごいことだと思います
長生きするためには、人と同様にお食事や運動、ストレスを溜めないような環境づくりが基本になりますが、定期的な健康診断なども有効だと思います

比較的若い頃には年に1度ほどの健康診断を行うことが多いですが、7歳以上の中高齢以上の子に関しては、半年に1度ほどの健康診断をお勧めします。
健康診断に関しては、状態によってお薦めする検査が異なります。
血液検査や尿検査、画像検査などがメインになります。どういった検査を行うか・検査費用など、気になることがございましたら、お気軽にご相談くださいね
健康なご長寿さんを目指しましょう 
