ブログ

2017.06.11更新

千葉市若葉区加曽利町にあるかそり動物病院では、この度dogcatの歯周病治療のために『歯科用レントゲン』newを導入いたしました。


今回は歯科の画像診断と歯周病治療についてのお話をしたいと思います。





当院では、歯石除去を希望される飼い主様が多くいらっしゃいますhappy01

動物病院で歯石除去を行うと歯を抜かれてしまう!というイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんshocksweat01





当院での歯石除去の流れとしては、



one 口腔内の確認(実際に口のなかを目で見て確認、また試験紙を使い歯周病の判定をみる検査もあります)
                    ↓
two 手術が受けられるかどうかの術前検査(血液検査および中高齢の子は心電図など)

three 全身麻酔下での歯科用レントゲン検査

four 歯石除去・ポリッシング(レントゲン検査の結果、必要あれば抜歯)


という手順です。





本来であれば歯石除去をする前にレントゲンが撮影ができればいいのですが、お口の中にレントゲンフィルムをいれて撮影するため、麻酔下でないと撮影が困難ですsweat01sweat01

そのため2回麻酔をかけるのも体に負担がかかるので、歯石除去を行う当日にレントゲン撮影を行っていますflair





レントゲン検査では歯の根本をメインに見ますeye  一見、綺麗に見える歯でも根元が腐ってしまっているケースもありますshock

もちろん必要以上に抜歯することはありませんが、腐ってしまっている歯を放置すると余計に歯周病が進行してしまうので、レントゲン上で腐ってしまっている歯に関しては出来る限り抜歯させて頂きますflair




根元が黒くなってるのがわかりますか??これは悪い歯が溶けて骨が溶けてしまっています。
こういう歯は放っておいてしまうと、歯周病が進行してしまい、骨がさらに溶けてしまいますshocksweat01








そしてレントゲンの機械が今までは大きな機械で撮影していたのですが、

小回りがききやすいポータブルの歯科用レントゲン器を昨年、導入致しましたfujishine



見た目はカメラですが、なかなか重たいですcoldsweats01





フィルム自体は小さいですが、ひとつひとつの歯の根本が確認しやすくなりました。
こんな感じです。







歯石除去を行った後は、歯みがきの方法やさまざまなオーラルケアの方法をお話しさせて頂きますflair





せっかく麻酔をかけて綺麗にしてもその後、何もお手入れをしないとまた歯石がついてしまいますsad
まずは口元にタッチするところから指導させていただきますので、



いままで歯磨きをしたことがない方もお気軽にご相談くださいshine




愛犬の口臭が気になっている飼い主様、また歯石除去などに興味はあるけれど、不安を抱えている飼い主様、まずはお気軽にご相談くださいsun



2017.06.02更新

6月は、7(水)、14(水)、21(水)、28(水)、が定期休診日となります。

その他は休診や診療時間の変更はございません。


なお6月の日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。

2017.05.26更新

今年も、飼い犬のしつけ方教室が開催されます。

dogしつけでお悩みの方、これから子犬を育てる予定のある方

実技、講習が受けられます。参加費無料ですのでご参加下さい。



詳細は、千葉市動物保護指導センター telephone043(258)7817までお問合せ下さい。




2017.05.16更新

暖かくなってきて蚊が活動する時期になってきました。flair



先日、千葉市で行われたセミナーに参加し、『猫の犬糸状虫症』について改めて予防の重要性を再認識して参りましたのでご報告致しますflair
(犬糸状虫=フィラリア)




今回はネコちゃんに向けたお話ですcatsun









ネコちゃんの飼い主様、ネコちゃんもフィラリアに感染することをご存知ですか??flairflair
犬ではお馴染みのフィラリアですが、ここ数年の報告でネコちゃんの突然死の原因の1つとしてフィラリア症があげられます。cattyphoon





フィラリアは蚊が媒介して感染する疾患です。基本的には犬の体内で、蚊が運んできた子虫がどんどん成長して心臓に寄生する疾患ですが、

ネコちゃんも体内で子虫が生き延びて成長してしまうと、突然死してしまうことがありますwobblysweat01





犬のフィラリア症ももちろん怖い疾患ですが、ネコちゃんのフィラリア症の場合、犬と異なり、検査で発見することが困難です。





ネコちゃんのフィラリア症の症状としては、呼吸器疾患(咳がでたり呼吸が苦しかったり)、元気がなくなるなどですが、

大部分は症状が一時的で飼い主様が気が付かないことも多いのが現状です。






そして検査がとても困難です。
病院でも通常、心雑音は検出できないことが多く、身体検査では特に異常が見られませんsad



犬の場合、フィラリア検査をすることで感染の有無を確認できますが、sweat01




ネコちゃんでは残念ながら感染していても血液検査が陰性に出たり、レントゲンやエコー検査でもフィラリア虫体を見つけられないケースが多いため、

一度かかってしまうと確定診断するのがとても困難です。








感染した後の治療もなかなか大変なのが現状で、フィラリアの虫自体を駆虫することは虫の死体が血管につまってしまう危険性がありますし、
外科手術でとるのもかなり難易度が高い手術になるのでリスクがあります。wobblysweat01







長くなりましたが・・・
つまり、感染させないことが一番重要だということですsign03





フィラリア症を予防するためにネコちゃんもワンちゃんと同様、毎月1回の投薬でフィラリア感染を防ぐことができますので予防することを強くお勧めしますsign03

flair現在では、フィラリアとともにノミやダニ、お腹の虫も駆除できる『オールインワン製剤』で、背中に垂らすだけのスポット剤 がございますので飼い主様でも簡単に投薬することが可能です。    予防時期はワンちゃんと同様に5月中旬~11月中旬までです。




当院では、院内ポスターやワクチンにいらした猫ちゃんの飼い主様に、可能な限りお伝えしておりますが、ご不明やご心配の点は何なりとご相談下さい。




千葉市若葉区にある動物病院ですが、お隣の中央区からも来院頂いております。『ねこちゃんのフィラリア・ノミ予防などのご相談に関してまずはお気軽にお問い合わせ下さい』
受付時間9:00~18:45   telephone 043-234-8857  受付まで

2017.05.01更新


みなさんは、プロレスラーの天龍源一郎さんをご存知ですかsign02最近ではクイズ番組やバラエティー番組などでお見かけすることが多いですよねflair






実は去年のお話なんですが、ブログにアップするのがかなり遅れてしまいました・・・coldsweats01sweat01


2週間効果がある注射タイプの抗生剤などを取り扱っている製薬会社、『NOVARTIS』さんのキャンペーンで


『天龍源一郎さんのサイン』が当たるキャンペーンがあってので応募しましたところ・・・(懸賞ということで、はりきってイラスト描きました笑)








そしてらなんと!!まさかの当選!!!!happy02sweat01sweat01


本当に当たるとは思っていませんでした笑






天龍源一郎さんのサインは待合室に飾らせて頂きますので、ご興味がある方、ぜひご覧ください。

これからも天龍源一郎さんのご活躍を期待しておりますlovelyheart02

2017.04.24更新

千葉市若葉区のかそり動物病院です。

GW中の診療時間をお伝えいたします。


ペットホテル(お預かり)dogcatも受け付けておりますflair
ご予定のある方は、お電話にてご確認お願いします。(ご利用には1年以内のワクチン接種をお願いしております)


水曜日以外の5月の連休の祝日に関しては、午前中のみの予約診療を行います。



〇4/29(土・祝)  終日休診

〇4/30(日)   午前中のみの予約診療

〇5/1(月)    通常通りの診療

〇5/2   (火)    通常通りの診療

〇5/3(水)        休診日

〇5/4(木祝)    午前中のみの予約診療

〇5/5   (金祝)     午前中のみの予約診療

〇 5/ 6    (土)           通常通りの診療

〇 5/ 7    (日)           午前中のみの予約診療




*なお、ペットホテルに関しまして、夕方からのお預かりまたお返しは、お時間待ち合わせとさせていただきます。
ご予定のある方は、お電話にてご予約御願いたします。

*5/8(月)以降は、通常通りの診察時間となります。


『予約診療ですが、当日朝でも結構ですので診療ご希望の方は電話予約の上、御来院下さい。 telephone 043-234-8857 までお願いいたします。』

2017.04.17更新

千葉そごうさんよりNHK BS プレミアムの朝の番組『世界ネコ歩き』で、有名な岩合光昭さんの写真展の案内が来ました。cat




私も時々拝聴していますが、仕事前に朝からなかなか癒されますね〜scissors


4月28日~5月7日のゴールデンウイークに千葉そごう6F催事場にて開催されます。入場料500円のようですが、チラシと無料招待券を頂きましたので受付に置いておきます。






あと岩合さんのトークショーやサイン会、ねこグッズ販売などもあるようですので、ねこちゃんの飼い主様、そうでなくてもご興味がある方、お時間がございましたら、是非とも行かれて下さい。

2017.04.14更新

さて、今年もフィラリア予防の時期がやって参りましたflair 暖かくなるとノミ・マダニも大量発生し、皮膚病だけでなく、いろいろな病気の媒介にもなりますので、対策は万全に行いたいですねnote


フィラリア、ノミ、ダニ、様々なタイプのお薬があります。飼い主様のご希望に応じてお選びいただけます。



                 フィラリア予防薬は、one飲み薬、two注射タイプ

                                  ノミダニ予防は、one飲み薬、two垂らすタイプ


がございます。下の画像が早見表ですdownwardleftdownwardleft











昨年と同様、ノミ・マダニ・フィラリアに効果のある合剤タイプが一番オススメですhappy01shine


当院では、合剤タイプはtwo種類ございます。通常の錠剤タイプと美味しいお肉タイプです。


錠剤タイプで投薬の練習も兼ねて与えるのもいいですし、お肉タイプで毎月おやつ感覚で与えていただいてもいいですねheart04




こちらが実際のお薬ですdownwardleftdownwardleft






左が錠剤タイプ、右がお肉タイプです。







そして、フィラリア予防薬はきちんと最後までsign01飲ませて頂きたいので、


かそり動物病院では6+1キャンペーンを行っておりますflair

7か月分まとめてお持ちいただく方は1ヶ月分当院が負担するキャンペーンです。(例えば5月~11月までの方は1ヶ月分無料、といった感じです)

お値段に関しては、ワンちゃんの体重により異なりますので、お気軽にご相談ください。




フィラリアのお薬を出す際は、採血を行い現段階でフィラリアに感染していないかどうかを確認させて頂きます。

その際に、ご希望がある方は同時に外注検査にて血液検査を行うこともできますので、年に一度の健康診断としてご一緒にいかがでしょうか??happy01good



千葉市若葉区にある動物病院ですが、お隣の中央区からも来院頂いております。『ワンちゃん、ねこちゃんのフィラリア・ノミ・ダニ予防などのご相談に関してまずはお気軽にお問い合わせ下さい』
受付時間9:00~18:45   telephone 043-234-8857  受付まで

2017.04.07更新

千葉市動物保護指導センターより、H29年度 飼い主のいない猫の避妊去勢手術 第1期の募集案内がきています。

対象は、千葉市内に生息する飼い主のいない猫です。(飼い猫は非対象)


千葉市に住所を有し、市内に生息する飼い主のいない猫のご飯やトイレなどを適正に管理している方、または今後管理可能な方でが対象です。

第1期は、H29年4月26日(水)27(木)28(金)のみの応募受付となります。応募書類、応募方法などは千葉市動物保護指導センター TEL:043-258-7817 までお問い合わせ下さい。

応募期間が3日と大変短いですので、ご注意下さい。

詳細はこちらをご覧くださいdownwardleftdownwardleft






手術は、動物保護指導センターにて我々千葉市獣医師会の会員の獣医師が行っております。

2017.04.03更新

新年度を向かえました。cherryblossom
当院のスタッフに変更はございません。


さて4月は、5(水)、12(水)、19(水)、26(水)、が定期休診日の他、29日(土)(昭和の日)が終日休診となります。


また、4月6日(木)は、獣医師の木屋が狂犬病集合予防注射のため、午前中不在となります。当日は獣医師千葉が通常の診療を行います。


なお4月の日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

飼い主さまのよき相談相手として

千葉市中央区、若葉区近郊でペットのご相談ならかそり動物病院へ

  • tel_043-234-8857.png
  • メールでのお問い合わせ
  • tel_043-234-8857_sp.png
  • メールでのお問い合わせ
staff staff blog