ブログ

2019.07.05更新

梅雨真っただ中! ジメジメと湿気の強い季節となりましたが皆さまお元気でしょうか?

 

この時期、ワンちゃんの皮膚病や外耳炎などで来院されるワンちゃんが多くなってきます。

ワンちゃんが意識的にかゆがっている! 体を掻いたり舐めたりという行為は日常的によく見られます。しかしながらいつもより頻繁に掻いている。また長い時間舐めている。それって皮膚病かも知れません。gan

 

 

かゆみ

 

わんちゃんの痒みの強い代表的な病気として以下にようなものがあります。

 

1.ノミアレルギー(ノミ寄生によるアレルギー)

2.  疥癬(ヒゼンダニが皮膚に寄生)

3.犬毛包虫(ニキビダニが毛の中に寄生)

4.膿皮症(皮膚の細菌感染)

5.マラセチア(真菌に感染)

6.食事性アレルギー(食物に対するアレルギー)

7.アトピー性皮膚炎(環境中のものに対するアレルギー)

8.外耳炎(アレルギーが関係する場合もあります)

 

以上のなかでも完治は難しいとされる 7のアトピー性皮膚炎と診断されたら・・・・・

一生付き合っていかなければならなく根気強く治療が必要な病気です。

治すというよりより良く管理していくことが大事ですね!

 

さて治療法には様々な方法、メリットデメリット オーナー様が出来る事出来ない事 費用の問題など様々なシチュエーションがあります。

当院では、オーナー様のご意見をお伺いしてよりよい治療法を一緒に考えていきたいと考えています。glitter2

 

なお、「わんちゃんのかゆみ」 につきまして動物薬のzoetisさんのページにもわかりやすく載っております。当院のHPのトップページにもリンクさせて頂いておりますのでこちらもご参照下さいませ!

 

次回は、その治療法などについてお話いたしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

2019.07.03更新

7月は3(水)、10(水)、17(水)、24(水)、31(水)が定期休診日の他、15日(月・祝日)が終日休診となります。

なお3月の日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。

 

診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。

2019.06.28更新

 

夏休み動物愛護教室の案内が動物保護指導センターよりきております。

 

千葉市在住の小学生とその保護者様が対象です。

 

ご興味のある方は、親子でお申し込み下さい。

 

詳しくは動物保護指導センターtelephone 043-258-7817

 

 

なつやすみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019.06.14更新

こんにちわ笑う 

看護師の杉田です!

 

暑い日が続いていましたが、皆さま体調は崩されていないでしょうか??

 

 

病院では、看板猫のチャチャが嘔吐を繰り返して、いつもの元気や食欲がなくなっていましたtears

心配しましたが、お薬を飲んで今はすっかり元気になって元通りheart3 食欲旺盛で、毎日気持ちよさそうにくつろいでいますよsunglitter

 

 

 チャチャ

 

 

 

そしてこの時期に、なんと除湿器が壊れてしまいました …gan 洗濯物がなかなか乾かなくて大変です汗

季節の変わり目、人や動物と同じように調子を崩しやすいのでしょうか…!?

 

 

 

ジメジメが続きますが、皆さまもくれぐれもお気を付けくださいねni

 

ちゃちゃ

 

ちゃちゃ

 

 

 

2019.06.08更新

当院では、ドクタークレドというプレミアムフードをお勧めしていますnote

 

 

ドクタークレドは、森久保薬品という製薬会社さんがタイの大手食品会社であるベタグロ社に発注して製品を作っていますdire

 

私は、ベタグロ社に関してあまり存じ上げませんでしたが、実は多くの日本企業がベタグロ社で加工食品を発注しているそうです

身近なところだと、コンビニに並んでいるサラダチキンなどもベタグロ社がつくっているようですni

 

 

今回は、そんなドクタークレドを作っている工場の視察ということで、はるばるタイまで研修に行ってきました!burnburn

(ブログが遅くなりましたが昨年の11月です・・・abon

 

 

 

プレミアムフードだから(?)なのかJALのプレミアムエコノミーシートでの快適な空の旅でした!笑うglitter

シートは広く、背もたれを倒しても後ろに影響のないという神椅子。スリッパやヘッドホンも快適で

LCCの飛行機に慣れてしまった私にはとても贅沢なひとときでした笑。glitter

 

 

 

しかも、羽田空港のプレミアムラウンジが使えたので、搭乗前に沢山ご飯をいただきましたgya

 3

 

 

カレーとスーパーフード入りサラダ、生春巻き。美味しかったのでこの後、×3食べました。

 1

 

 

私はお酒が飲めなくて残念ですが、飲み放題ですglitter

 2

 

 

 機内食もオシャレ!でもやっぱりラウンジの方が美味しかったですnyanglitter3

 4

 

 

 まずは今回はここまでです。(次はタイ到着編glitter

 

2019.06.03更新

6月の診療のお知らせです。

 

6月は水曜の5日、12日、19日、26日が休診日となります。

 

 

6月の全ての日曜日は通常通り午前中のみの予約診療です。

診療ご希望の方は当日朝でも構いませんのでお電話ください。

 

2019.05.29更新

去年の猛暑で玄関のコンテナの木が(ゴールドクエストとニオイヒバ合計3本)ダメになってしまいました。ehe

 

 

コンテナ

 

 

 

植木屋さんと相談して暑さに強いミモザを植えてもらいました。昨今の温暖化の影響と駐車場の関係は植木達には随分と酷なようで生命力のある木しか育たないのかもしれません。

 

コンテナ

 

 

このミモザは新芽がでると、可愛い紫色に色づき春にはこぼれるほどの黄色い花が咲く予定です。(笑)

元気に育ってくれるよう、毎日の水まきがんばります!

2019.05.23更新

2019年度の飼い犬のしつけ方教室のご案内が、千葉市動物保護指導センターからきています。

 

 

 しつけかた教室

講習、実技がありそれぞれ定員がございますので、ご希望の方は日程をご確認の上お申し込み下さい。

お問い合わせは、千葉市動物保護指導センターtelephone043-258-7817)までお願いいたします。

 

 

2019.05.13更新

平成も終わり、令和になって初のうちの子自慢ですgyaheart

 

今回のうちの子自慢は、とっても美人なもうすぐ6か月齢になるパピヨンのルルちゃんのご紹介ですglitterglitter

 

1

 

ルルちゃんは少しビビりなところがありますが、ボール投げが大好きな女の子ですflower2

もともとOさんのお家ではパピヨンさんを飼われていたので、ルルちゃんは3代目パピヨンさんとのことですheart

 

 

 

2

 

とても美人さんなので飼い主さんが一目ぼれしてお家に迎えられたそうです!たしかにとっても美人さんですねihiheart3

 

少し前からお散歩デビューしたそうなので、これからのお散歩が楽しみですねflowerflower

2019.05.03更新

 

ゴールデンウィークの真っ只中、根津神社のツツジ祭りに行ってみました。flower2

(病院はGW中は全て午前中の診療です! 午後から出かけました)

 

 ツツジ祭り

 

 

 

 

都内は意外に連休中も空いていて意外に穴場かな?と思いきや、観光バスは来るはですごい人でごった返してます。入場待ち30分でした。

 

ツツジ祭り祭りは今年で50回目だそうで、知りませんでした。

境内にある約2000坪のつつじ苑には、約100種3000株のツツジが咲き競い、それは見事でした。

 

ツツジ祭り

 

ツツジ祭り

 

ツツジ祭り

 

全く無知で知りませんでしたが、この根津神社5代将軍徳川綱吉が現在に残る社殿を造営し、千駄木の旧地より遍在したのだそうで江戸の神社建築としては最大級なものだそうです。勤務医時代にこの近くの病院に勤めていたのに、今回初めて参りました。ehe

 

 

この根津神社には縁結びをはじめ、商売繁盛、合格祈願など様々なご利益があるとされてます。

なんといっても、「千本鳥居」が圧巻でした!

 

とりい

 

根津神社の境内の中にある乙女稲荷神社の両側に鳥居が並んでいます。

北から南に通り抜けると邪気が払われるといわれており、圧巻な雰囲気です。京都の伏見稲荷大社が有名ですがstar 東京にもありました!

 

とりい

 

 

 

という事で私も全て通り抜けて参りました。

イメージ通り、本当に鳥居がたくさんあって、幻想的な雰囲気で心が洗われる感じが致しました。 

 

これぞパワースポットglitter 皆さまも是非とも行かれてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

飼い主さまのよき相談相手として

千葉市中央区、若葉区近郊でペットのご相談ならかそり動物病院へ

  • tel_043-234-8857.png
  • メールでのお問い合わせ
  • tel_043-234-8857_sp.png
  • メールでのお問い合わせ
staff staff blog