ワンちゃんを探しています
2019.08.25更新
大宮台でワンちゃんが迷子になってしまったそうです。
お心当たりのある方は、ご協力よろしくお願い致します
0120-161-321

2019.08.01更新
梅雨が明けて、一気に暑くなってきました・・・・
毎年、ニュースになるのが熱中症です。人だけでなく、ワンちゃんでも熱中症はとても危険です
外の外気温が32℃でも地面に近いワンちゃんは36℃以上になります。あと湿度が高い時も注意です!
その他にも、心臓に問題があったり、鼻が短い短頭種、肥満、高齢の子は要注意です。
閉め切った車なども暑くなって危険なので、気をつけてくださいね
症状としては、過度にハアハアしていたり、よだれを垂らしている場合は可能性があります。
(ひどい場合は立てなくなったり、痙攣などがみられることもあります)

体温が40度を超えていて、熱中症の可能性がある場合は、様子を見ないですぐに冷水などで体を冷やして病院で診てもらいましょう。
熱中症は死亡率が4割近いという報告もあるくらい緊急の状態です。
予防としては、
お散歩は涼しい時間帯に行く
芝生や土の上を選ぶ
水分補給をこまめにする
お家でも風通しを良くし、暑い日の室温は26℃以下にする
などが有効です。
夏休みなどで普段よりも愛犬に触れ合うことができる方もたくさんいらっしゃると思います。
熱中症に気をつけて、飼い主様もワンちゃんも健康にお過ごしください
2019.08.01更新
今月はまず、獣医師はセミナー参加のため8/3(土)は17時30分までの診察です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
8月は、7,14,21,28,の休診日(水曜日)に加え、8/12(月)(山の日振り替え休日)が終日休診です。
更に8/4,11,18,25の日曜日に加えて、8/13は午前中のみの予約診療となります。
なお日曜日は予約制のため事前にご連絡ください。当日の朝でも結構です。
*なお、この期間のペットホテルに関しまして、夕方からのお預かりまたお返しは、お時間待ち合わせとさせていただきます。
ご予定のある方は、お電話にてご予約御願いたします。
*8/15(木)以降は、通常通りの診察時間となります。
2019.07.25更新
先日新人歓迎会を行いました。
私を除いて皆さん肉好きということで、市内焼肉屋で
をいたしました。
メインは、牛の最高級部位【シャトウーブリアン】究極の赤身でやわらかく希少部位だそうです。肉の写真撮り忘れましたが・・・
厚切り牛タンとともに、堪能しておりました。
私は残念なことに、牛が苦手なんので
鳥関連をいただいておりました。
無事研修期間もおわり正社員となりましたので、近日中に新人紹介改めていたしたいと思います。
2019.07.05更新
梅雨真っただ中! ジメジメと湿気の強い季節となりましたが皆さまお元気でしょうか?
この時期、ワンちゃんの皮膚病や外耳炎などで来院されるワンちゃんが多くなってきます。
ワンちゃんが意識的にかゆがっている! 体を掻いたり舐めたりという行為は日常的によく見られます。しかしながらいつもより頻繁に掻いている。また長い時間舐めている。それって皮膚病かも知れません。

わんちゃんの痒みの強い代表的な病気として以下にようなものがあります。
1.ノミアレルギー(ノミ寄生によるアレルギー)
2. 疥癬(ヒゼンダニが皮膚に寄生)
3.犬毛包虫(ニキビダニが毛の中に寄生)
4.膿皮症(皮膚の細菌感染)
5.マラセチア(真菌に感染)
6.食事性アレルギー(食物に対するアレルギー)
7.アトピー性皮膚炎(環境中のものに対するアレルギー)
8.外耳炎(アレルギーが関係する場合もあります)
以上のなかでも完治は難しいとされる 7のアトピー性皮膚炎と診断されたら・・・・・
一生付き合っていかなければならなく根気強く治療が必要な病気です。
治すというよりより良く管理していくことが大事ですね!
さて治療法には様々な方法、メリットデメリット オーナー様が出来る事出来ない事 費用の問題など様々なシチュエーションがあります。
当院では、オーナー様のご意見をお伺いしてよりよい治療法を一緒に考えていきたいと考えています。
なお、「わんちゃんのかゆみ」 につきまして動物薬のzoetisさんのページにもわかりやすく載っております。当院のHPのトップページにもリンクさせて頂いておりますのでこちらもご参照下さいませ!
次回は、その治療法などについてお話いたしたいと思います。
2019.07.03更新
7月は3(水)、10(水)、17(水)、24(水)、31(水)が定期休診日の他、15日(月・祝日)が終日休診となります。
なお3月の日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。
診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。
2019.06.28更新
夏休み動物愛護教室の案内が動物保護指導センターよりきております。
千葉市在住の小学生とその保護者様が対象です。
ご興味のある方は、親子でお申し込み下さい。
詳しくは動物保護指導センター
043-258-7817

2019.06.14更新
こんにちわ
看護師の杉田です!
暑い日が続いていましたが、皆さま体調は崩されていないでしょうか??
病院では、看板猫のチャチャが嘔吐を繰り返して、いつもの元気や食欲がなくなっていました
心配しましたが、お薬を飲んで今はすっかり元気になって元通り
食欲旺盛で、毎日気持ちよさそうにくつろいでいますよ

そしてこの時期に、なんと除湿器が壊れてしまいました …
洗濯物がなかなか乾かなくて大変です
季節の変わり目、人や動物と同じように調子を崩しやすいのでしょうか…!?
ジメジメが続きますが、皆さまもくれぐれもお気を付けくださいね
2019.06.08更新
当院では、ドクタークレドというプレミアムフードをお勧めしています
ドクタークレドは、森久保薬品という製薬会社さんがタイの大手食品会社であるベタグロ社に発注して製品を作っています
私は、ベタグロ社に関してあまり存じ上げませんでしたが、実は多くの日本企業がベタグロ社で加工食品を発注しているそうです
身近なところだと、コンビニに並んでいるサラダチキンなどもベタグロ社がつくっているようです
今回は、そんなドクタークレドを作っている工場の視察ということで、はるばるタイまで研修に行ってきました!

(ブログが遅くなりましたが昨年の11月です・・・
)
プレミアムフードだから(?)なのかJALのプレミアムエコノミーシートでの快適な空の旅でした!

シートは広く、背もたれを倒しても後ろに影響のないという神椅子。スリッパやヘッドホンも快適で
LCCの飛行機に慣れてしまった私にはとても贅沢なひとときでした笑。
しかも、羽田空港のプレミアムラウンジが使えたので、搭乗前に沢山ご飯をいただきました

カレーとスーパーフード入りサラダ、生春巻き。美味しかったのでこの後、×3食べました。

私はお酒が飲めなくて残念ですが、飲み放題です

機内食もオシャレ!でもやっぱりラウンジの方が美味しかったです


まずは今回はここまでです。(次はタイ到着編
)
2019.06.03更新
6月の診療のお知らせです。
6月は水曜の5日、12日、19日、26日が休診日となります。
6月の全ての日曜日は通常通り午前中のみの予約診療です。
診療ご希望の方は当日朝でも構いませんのでお電話ください。