ブログ

2014.08.05更新

動物薬のメーカー 共立製薬よりご長寿ペットフォトコンテストのご案内がきております。

敬老の日特別企画だそうです。scissors



最近は、動物医療の発展やペットフードの改善もあり、本当に長生きになりました.

あるペットフード会社の調査によりますと、ワンちゃんの平均寿命は13.9歳だそうです。

私の病院でも、15歳以上のシニアワンちゃんネコちゃんを診察する機会が本当に増えました。

一重に、オーナー様の愛情の賜物と感じております。heart



7才以上のわんちゃんネコちゃんのオーナー様対象だそうです。
是非とも、WEBサイトから応募(ご長寿ペットで検索)してエントリーしてみてくださいsign01


2014.08.02更新

猛暑日がsun連日続いておりますが、ワンちゃんネコちゃん またオーナー様には体調崩されておりませんか?

さて今月は、6(水)、13(水),20(水)、27(水)の定期休診日に加えまして

〇14(木)、15日(木) 午後休診

〇26(火)        午後休診

〇28(木)        終日臨時休診
 
となりますのでご協力お願いいたします。



なお、この間のペットホテルやトリミングのお預かり・お返しはお時間を申し合わせの上対応させていただきます。


なお今月の日曜日は、すべて、午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。

2014.07.30更新

私事で恐縮ですが、この度新しく子犬を迎えました。happy01



生後2ヶ月のトイプードルです。

好奇心いっぱいで、結構暴れん坊です。

トイレのしつけ、もまだまだ訓練中です。

元気いっぱいですが、遊んでばかりで、食べが悪く体重が増えません。 

更に、ちょっと心配なのが8才になる先輩わんこがいじけております。weep

仲良く出来るのだろうかsign02

などなど心配はつきませんです。coldsweats01

このようなことは、オーナー様からよく相談を受けて私なりにアドバイスさせて頂いていますのに、私事となると、恥ずかしながら心配はつきません。sweat01  が・・・・



子犬の子育て、それなりに大変ですが楽しんで経験したいと思います。
自分なりの経験を元にまた皆様に還元できればと思います。





千葉市若葉区にある動物病院ですが、お隣の中央区からも来院頂いております。
子犬や子猫の健康相談のほか、しつけ教室なども開催しております。

 
  ページも開設しております。
https://www.facebook.com/kasorivet 
 
いいね!   ボタンを押していただければ、定期的に休診情報や病院からのお知らせなど、情報を提供させていただきます。 よろしくお願いいたします

2014.07.25更新

梅雨が明けて、いよいよ夏本番ですね sun

皆様、夏休み中はどこかへおでかけされる予定はありますでしょうか?

最近は、一緒にお泊りできる宿なども多くあるようですが・・・・

7・8月のペットホテルですが、すでに予約が入ってきておりますsign03

特に、お盆のあたりは混みあいますので、ご予定のある方はお早めにご予約下さい。

お預かりの際に、特にシニアの子などは、健康診断などをされるのもよいかもしれませんsign02

お気軽にご相談下さい。



ペットホテルのご利用には、1年以内の混合ワクチン(犬猫ともに)が必要となります。

未接種の場合には事前に接種させて頂いております。




2014.07.18更新

千葉市動物保護指導センターより、再度、8月以降の子猫の譲渡会のご案内が来ております。

ボランティアさんの主催ですが、千葉市が後援し開催いたします。

子猫を新しい家族として迎えたいと考えている方 是非とも、ご参加下さい。

完全室内飼育飼育、終生飼養、適切な健康管理をお約束いただける方が条件だそうです。

お問い合わせは、下記までお願いいたします。




たくさんの子猫の、新しい家族がみつかるといいですね cat

2014.07.15更新

嘔吐という症状は、ワンちゃんではよく遭遇いたしますが、
一般的な治療をしても改善しない場合は注意が必要です。

ワンちゃんは異物を飲み込んだ為に腸管につまり、通過障害をおこし腸閉塞を起こすことが時折ございます。

ワンちゃんは言葉が喋れません。
またオーナー様が見ていないところで何かを食べてしまうこともあります。
そのため発見が遅れることがあり、我々獣医師にとっても悩ましい病気の一つです。







頻回の嘔吐の訴えで来院された、大型犬のレントゲンを撮ってみました。

金属製の何かでしたら、レントゲンに写りますが今回はわかりませんでした。ただ全体的に腸内に異常なガスが貯まっていました。

エコー検査で、拡張した腸内容物と異物の疑いがありました。



更にバリウムを飲ませて検査をしましたら



やはり、異物が疑われ腸閉塞になっていると考えられました。
命に関わりますので早急に除去手術をいたしました。



今回、腸の中で詰まっていたのは、巨大なプラスチック製の袋でした。

後日オーナ様に調査していただいたところ、犬用ガムの入っていた袋だったようです。
まだ残り香があり、ワンちゃんにとっては魅力的な匂いがしたのでしょうかsign02

よくなんでも口にくわえてしまう癖のある子は注意が必要ですねsign01



*写真の手術したワンちゃんは、オーナーの方に写真掲載の許可を頂いております。

2014.07.08更新

ご来院された皆様は、もうお気づきになっていらっしゃるかどうかわかりませんが、ゴールデンウイーク前に病院入口をガーデンリフォームしましたsign01

毎年、フィラリア予防シーズンになると、駐車場などで待機されている方をお見かけいたします。


外のベンチに座っていると、後ろの南天がうっそうとしていて蚊に刺されそうで不快だったり、6月は一雨ごとに雑草が伸びてあまり良い景色ではないので、何か良い案はないかと考えておりましたthink



庭師の方と相談し、半日陰で奥行がないところでも良いように手作りの植木鉢(コンテナ)を作ってもらいました。
植木鉢の中には、ゴールドクレスト・エリカ・シロタエギク・タイムなどが植えられて夏でも緑fが楽しめます。

南天の木は一番奥に引っ越しました。
そして代わりに春に細いリボンribbonのような花が咲くトキワマンサクと、
花の香りがバナナbananaのようだと言われているカラタネオガタマの木を植えました!



以前よりもスッキリとした庭になりましたgood
病院での出入りや待っている間に少しでも目の保養となれば幸いですhappy01

【beforemoon2





【afterfullmoon












千葉市若葉区はもちろん中央区からもご来院頂いています。
当院は広めの駐車場が病院前に4台分ございます。駐車が苦手な方も楽々駐車できます。ぜひお車でご来院ください。

2014.07.04更新

7月は、2日(水)、9日(水)、16(水)、23(水)、30(水)の定期休診日の他、21日(月祝海の日)が終日休診となります。

7月5日(土)の午後は、院長は不在になりますが、前職の土井獣医師が臨時に診察を行います。よろしくお願いいたします。

なお今月の日曜日は、すべて、午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。



2014.06.30更新

本日は、女の子のワンちゃんの避妊手術について説明したいと思います。


~手術前の診察~


flairまずは、事前に来院してもらい一般的な診察(聴診、触診、視診など)をさせて頂いております。


flair異常がなければ、不妊手術において安全に麻酔を行うための術前検査 として最低限 「血液凝固検査」という検査をお願いしております。
   
(手術後に万が一血液が凝固しなければ、軽い手術であっても命に関わります。)
 
また、ご希望があれば凝固検査に加えて、「血液一般検査」や「生化学検査」を行って手術に備えます。

~当日の流れ~


flair手術当日は、ワンちゃんに絶食をしていただき、11時頃までにお預かりいたします。
手術前には痛み止めを投与いたします。

flair続いて、静脈を確保して点滴を開始いたします。






flair鎮静剤を投与し鎮静状態になったところで、切開部位の毛刈りを行います。






flair麻酔の維持は全身ガス麻酔で行います。





安全な麻酔のために、心電図、体温、血圧、酸素飽和濃度、呼気炭酸ガス濃度などを測定しながら手術をいたします。





flair切開部の消毒を行い、有窓布をかけます。



flair腹腔を切開して両側の卵巣・子宮全摘出を行います。



flair皮膚縫合を終えて、終了です。
  




*手術中の写真は苦手な方もいらっしゃいますので控えさせていただきました。
 



flair傷を舐めないように服帯を着せて、終了です。
  あとは麻酔が覚めるのを待って入院室に移動です。




基本的に2泊3日程で退院になります。抜糸は1週間後に御来院して頂きます。



ご希望があれば立会見学も受け付けております。
費用また疑問等ございましたら、お問い合わせください。

*写真の手術したワンちゃんは、オーナーの方に写真掲載の許可を頂いております


千葉市若葉区にある動物病院ですが、お隣の中央区からも来院頂いております。『ワンちゃんの避妊手術、去勢手術のご相談に関しましてはお気軽にご相談下さい。
受付時間9:00~18:45  telephone 043-234-8857 担当獣医師 木屋まで』

2014.06.24更新

ワンちゃんネコちゃんのデンタルケアは意外と大変・・・

デンタルケアは毎日続けることが大切です。そこで、手軽にデンタルケアができるという、犬猫用デンタルケアの新製品をご紹介したいと思います。

その名も、「プロデンデンタルケア」 shine


このプロデンデンタルケアは、なんとふりかけるタイプで、一日一回食事に混ぜるだけなんですrestaurantshineそれだけで口臭予防と歯石の付着を防いでくれる優れものです。



天然の海藻成分だから毎日安心してご使用できます。

成分が吸収されると、血液中に入り唾液に分泌されて、口臭が抑えられ歯石が付きにくくなるようです。

・・・デンタルケアとしても新しいタイプのものなので、スタッフ一同も興味深々ですhappy01search

早速、当院の愛犬である大吉と、愛猫ちゃちゃに試食をしてもらいました。notes

 

体重が12kgの大吉は、付属の専用スプーンで1~2杯です。

昆布のような、美味しそうな匂いがします。・・・大吉の目が輝きました。eyeshine



食にこだわりのある大吉くん。大好きなおやつのように食いつきました。coldsweats01shine

あっという間に完食して、最後に器をペロペロ・・・。とっても気に入ったようでしたheart02


次にちゃちゃcat。 ちゃちゃは1/2~1杯です。


お上品に食べ始めました。何の違和感もないようでした。・・・普段からちょっと鈍い子ですが、ふりかけにも気づいていないcoldsweats02?(笑)
いつものようにじっくり味わって完食しましたshine



いつものごはんにふりかけるだけなので、手間もかからないし、

人でいうと、白飯にふりかけのようですねwink

家のねこたち用にも購入して、ふりかけてみました。

みんなよく食べます。
口臭が気になっていたけど、これなら毎日無理なく続けられそうですnotes

院長の愛犬クレアも始めましたshine

皆様も、ふりかけデンタルケアを始めてみませんかrestaurant? 

当院では他にも歯ブラシ、歯磨きペースト、デンタルジェル、デンタルシート、オーラルスプレーなどなど、様々なデンタルケア製品をご紹介しています。

デンタルケアについて、いつでも気軽にご相談くださいね。happy01


(担当 VT 杉田)


千葉市若葉区にある動物病院ですが、お隣の中央区からも来院頂いております。
歯周病の治療やデンタルケアーのアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

飼い主さまのよき相談相手として

千葉市中央区、若葉区近郊でペットのご相談ならかそり動物病院へ

  • tel_043-234-8857.png
  • メールでのお問い合わせ
  • tel_043-234-8857_sp.png
  • メールでのお問い合わせ
staff staff blog