ブログ

2015.08.17更新

連日の灼熱地獄ですが、体調など崩されてませんか?

先日日曜の午後から、上野界隈を散策してまいりました。

先ずは、学生時代の美術部サークルの先輩がグループ展に出店したというので、東京都美術館へ行きました。
パステル画pencilというのもなかなか趣きがありますね!
大作もあり刺激的でした。先輩の作品は今年も働く農夫の絵artでまさに、栃木のミレーといわれるような作品でした。
残念ながら、撮影禁止ですので、入口の看板だけcamera





次に、上野動物園に立ち寄りました。この時期だけ20時まで特別ナイトサファリやってました。
上野動物園に来たのは何十年ぶりでしょうか?
それまでは、子供を連れて「風太くん」で有名な千葉市動物公園で事足りてたのでしょうね!




上野動物園といえばパンダですね。
リーリーとシンシン 待ち時間が少なく、無防備で竹を食べている姿が愛くるしくてたまりませんでした。delicious
私が子供の頃の人気者ランラン、カンカンは9才か10才で亡くなったようですが、長生きして欲しいですね〜






その後園内を少々散策

      



動物園を後にして、不忍池方面へ
蓮の花cloverが見頃
水上音楽堂から聞こえてくるJAZZと近代的な建物の夜景を背景にライティングされた蓮はとっても幻想的でした。





上野公園に戻ってenterくると、真夏の野外映画movieイベントをやってました。
思わずビールbeer片手に鑑賞。
不屈の名作 <ET> を上映しておりました。
感動作品ですが、改めて見ると色んな小ネタが満載に気づき楽しめました。
開放的な野外で映画もなかなかいいものですね〜





いいリフレッシュになりましたgood

以上 真夏の夜night の徘徊でしたsign01

2015.08.04更新


猫の飼い方教室catの案内がきております。
これから猫ちゃんを迎える方、将来的に考えている方などは最適な講習会ではないかと思います。

ご希望の方は、下記動物保護指導センター telephone043-258-7817 までお問合せ下さい。




2015.08.01更新

猛暑日sunが連日続いております。ワンちゃんネコちゃん またオーナー様には体調崩されておりませんか?

さて8月は、5(水)、12(水),19(水)、26(水)の定期休診日に加えまして

〇14(金)、15日(土) 午後休診


となりますのでご協力お願いいたします。


なお、この間のペットホテルやトリミングのお預かり・お返しはお時間を申し合わせの上対応させていただきます。

なお今月の日曜日は、すべて、午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。

2015.07.28更新

連日の猛暑sun いかがお過ごしでしょうか?


あっという間に夏休み突入です。dash

夏休みと言えば長期休暇ですが・・・ 当院は等別な長期休暇がありませんのでご安心下さい。(8月14日、15日は午前中診療です。

(スタッフは交代で少々御休みをいただきます)


さて夏休み、千葉市若葉区にあるかそり動物病院では、夏季ペットホテルをお受けしております。 7・8月のペットホテルですが、すでに予約が入ってきておりますsign01

特に、お盆のあたりは混みあいますので、ご予定のある方はお早めにご予約下さい。

お預かりの際に、特にシニアの子などは、可能であれば健康診断などをされることをお勧めしています。

また当院の受診がなく初めてお預かりする場合にも、健康で安全に過ごしていただきたいですので、事前に簡単な健康診断をお受け頂ければ幸いです。

お気軽にご相談下さい。



ペットホテルのご利用には、院内感染予防のため1年以内の混合ワクチン(犬猫ともに)が必要となります。

未接種の場合には事前に接種させて頂いております。






『お預かり(ホテル)に関しましてはお気軽にご相談下さい。受付時間9:00~18:45  かそり動物病院 telephone043-234-8857まで』

2015.07.16更新


先日、文房具にはかなりのこだわりのある新人の千葉先生より、スタッフ皆にボールペンpencilのプレゼントを頂きましたhappy01

その名は三菱uniの油性ボールペン『ジェットストリーム』ですsign03

ジェットストリームというと、学生時代にFMで聞いた城達也さんの癒しのナレーションとBGMmusicを思い浮かべてしまいますがsleepy

四色+シャープペンの割にはシャープでスタイリッシュです。
スタッフそれぞれ違う色で用意してくれました!



使ってみると、低い筆記抵抗でくせになる実に滑らかな書き味です。
筆圧の高い私には有難く、今までにない感覚でとてもいい感じです。

しかも今回は限定で名入れまでして頂きましたflair




ボールペンは日常よく使うので、これは嬉しいプレゼントでしたnote
これでカルテの記入やセミナー参加もテンションup です。dash

2015.07.10更新

こんにちはhappy01
千葉市若葉区にあるかそり動物病院です。

最近は急な雨ばかりですねsprinkle病院のお洗濯も大変ですtyphoon

さて今回はワクチン(予防接種)についてお話ししたいと思います。

ワクチンといえば、さまざまなウイルスの病気を防ぐ目的で1年に1回打たれていると思います。なかには副反応が恐くて打たれていなかったり、どういうものかわからなくて打たれていない方もいらっしゃるかもしれません。

少し前ですが、院内で今まで使用していた犬の5種ワクチンの変更に伴い、ワクチンメーカーさんをお呼びしてもう一度、基本に帰りワクチンについて勉強させて頂きました。pencil




今回はワクチンについてもっと知っていただきたいと思います。

まずは初めてのワクチンを打つ時期についてです。生まれて間もない子犬さんは 移行抗体 というお母さん犬からもらう免疫によって守られています。この移行抗体が多い時期にワクチンをうってもあまり効果がみられません。

かといって、この移行抗体がなくなるまで待っていて、もし感染症にかかってしまっては困りますよね。
移行抗体を調べながらワクチンを打つには検査費用もかかりますし、わんちゃんにも負担になると思います。


flairそのため、今扱っているワクチンではこの移行抗体の影響が受けにくくなるようにつくられています。





また最初の1回のワクチンではウイルスから守るための十分な抗体がつくりきれないため、2回あるいは最初の1回目の接種時期が早い場合は3回の接種が必要です。それ以降は1年に1回づつ追加接種が基本です。



次に安全性のお話です。

残念ながらワクチンを打って具合が悪くなってしまう子がいます。
ワクチンメーカーによると1102万頭中、副作用の発生率は去年は0.015%で、症状としては、顔が腫れてしまうようなアレルギー、蕁麻疹症状や消化器症状、ショック症状などがみられます。

原因としてはワクチン中の蛋白質が多いと副反応が起きやすいようです。

flair今扱っているワクチンではこの蛋白質が少なくなるようつくられています。


もちろん体調が悪い時はワクチンを打つことはできませんが、副反応が起きてしまった子に関しては次回からは事前処置として副反応が起きにくくなるように抗アレルギー薬を投与することも可能です。



欧米ではワクチン接種率がおよそ7割なのですが、日本では2割満たないといわれています。

ワクチンで防げる病気は命に関わるような怖い病気ばかりです。その中のひとつにジステンパ―ウイルスがあるのですが、千葉県ではタヌキやハクビシンが多いため、このジステンパ―ウイルスに感染しやすいです。

適切なワクチン投与でこのようなウイルスから動物を守ってあげたいですねdogcat


長くなってしまいましたが、今回はワクチンについてでしたcherry

担当 千葉





当院では安全なワクチン接種とご理解を頂けるように努力またご指導させていただきます。

『ワクチン(予防接種)に関しましてはお気軽にご相談下さい。受付時間9:00~18:45  かそり動物病院 telephone043-234-8857まで』

2015.07.06更新

7月は、1(水)、8(水)、15(水)、22(水)、29(水)が定期休診日の他、20日(月祝:海の日)が終日休診となります。

なお7月の日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。

2015.07.02更新

突然の告知で大変申し訳ありません。

親戚の不幸があり葬儀通夜参加の為に、7月3日(金)午後の診察は院長不在となります。

代わりに、千葉獣医師が対応いたします。よろしくお願いいたします。

2015.06.29更新

和歌山電鉄のローカル線のネコ駅長として人気を集めた「三毛猫:たま」が22日入院中の動物病院で息を引き取ったそうです。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150624-OYT1T50136.html


動物駅長ブームの元祖だったようで、経営難だったローカル線をたま目当ての観光客で賑わうようになりまさに立て直した功労者いや功労猫だったとは、TV番組などで紹介されていたので知っていました。

任期はなく報酬も要求せずflairキャットフード1年分だったそうです。
なかなかできない事ですね~

また外国人旅行者のガイドブックにも載り、SNSなどで評判が広がり、最近では国際的な人気だったようです。

勤務時間も9時―5時で休みは週1回だったそうで、16歳の高齢でいろいろな方との触れ合いもそれなりに大変だったのではないかと思いますsweat01

勤務内容は存じませので、ハードであったかは解りませんが、三毛猫で丸顔で名前もトラディショナルな「たま」ですので、とても日本的で牧歌的で田舎のローカル線の駅長なんて癒される存在だったのではないでしょうか?

16歳ですので、人間で言うと約80歳のおばあちゃんです。
こんなに皆に愛されて惜しまれつつ、亡くなるネコちゃんはめったにいないですね!

謹んでご冥福をお祈りいたします。








さて当院にも看板猫ではありませんが、居候ネコの「チャチャ」がおります。



残念ながら、ほどんど仕事はいたしませんsweat01  いつも入院室の傍らで、入院患者の様子を見つめています。たまには入院ネコの面会にいらしたオーナー様に可愛がってもらったりしています。

昼休みには、ケージから出てスタッフにちょっかい出したり、待合室の出窓で外を眺めてリラックスhappy02しております。どちらかというと我々スタッフの癒しになっているのでしょうか?

「チャチャ」現在6歳ですが、成人式めざして健康管理していきたいと思います。good

2015.06.20更新

床に横たわっているのは、一見して具合の悪いワンちゃんweepsign02



いえいえsign04  実はこれグルーミングにきたワンちゃんの毛です。

着ぐるみを脱いだようで、まさに幽体離脱ですshock

超毛種のモコちゃん おウチで毛をブラッシングせずにシャンプー更に自然乾燥されていたようです。
結果大毛玉となってしまい、hairsalonも通らない状態になってしまいました。
長毛種の子で毛の柔らかい体質の子は時々このようになってしまうことがあります。



というわで今回は3mmの全身のバリカンで毛を刈りサマーカットにすることになりました。weep
背中を中心に、二枚にpisces おろしてみました。




まるで、羊の毛刈りのようです。 

ワンちゃんは、もともと全身毛に覆われていますが、これでは夏でもコートを着ているような状態でしょうかsweat01
蒸し暑い日にはちょっと辛かったかもしれませんねsign01

もちろん、細菌性皮膚炎(膿皮症)にかかる可能性も大きくなりますので注意が必要ですsign03


さて、最後に装いも新たにすっきりしたモコちゃん登場ですhappy01



モコちゃんのオーナー様 "うちの子じゃな~い!!!!"とちょっとびっくりしておりました。

★担当 トリマー大塚

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

飼い主さまのよき相談相手として

千葉市中央区、若葉区近郊でペットのご相談ならかそり動物病院へ

  • tel_043-234-8857.png
  • メールでのお問い合わせ
  • tel_043-234-8857_sp.png
  • メールでのお問い合わせ
staff staff blog