GW特別診療のおしらせ
2021.04.30更新
GWの診療についておしらせいたします。
4/29(木)、5月5日(水)は休診です。
5/2~5/4は午前中のみの特別診療です。(当日電話予約可能です)
その他の日程は通常通り、水曜休診・日曜午前予約です。よろしくお願いいたします
2021.04.30更新
GWの診療についておしらせいたします。
4/29(木)、5月5日(水)は休診です。
5/2~5/4は午前中のみの特別診療です。(当日電話予約可能です)
その他の日程は通常通り、水曜休診・日曜午前予約です。よろしくお願いいたします
2021.04.22更新
さて、今年もフィラリア予防の時期がやって参りました
暖かくなるとノミ・マダニが発生し、皮膚病だけでなく、様々な病気の媒介にもなります!万全な対策をしましょう
フィラリアのみ予防するもの、ノミやマダニも一緒に予防できる合剤タイプなど様々なタイプのお薬があります。
飼い主様のご希望に応じて、お選びいただけますのでご相談ください
フィラリア予防薬は、 飲み薬(単剤、合剤)、 注射タイプ
ノミ・ダニ予防は、 飲み薬(合剤)、 垂らすタイプ
がございます。下の画像が早見表です 病院の受付にも掲示しています
毎年ニュースになっていますが、マダニによる人への感染症がとても問題になっています。
そのため当院ではノミ・マダニ・フィラリアに効果のある合剤タイプを一番オススメしています
合剤タイプでは、フィラリア、ノミ、マダニ、消化管内寄生虫に効果があります。
そして
今年から、合剤タイプのお薬を変更致します
クレデリオ プラスです。昨年までの錠剤に比べて、臭いが少なく嘔吐などの副作用が出にくいお薬です。
また、ノミ・マダニに対して4時間で駆除効果を発現し即効性があり安心です。嗜好性も高く飲ませやすそうです
お肉タイプは変更なく昨年と同様の、ネクスガードスペクトラです。
錠剤タイプで投薬の練習も兼ねて与えるのもいいですし、お肉タイプで毎月おやつ感覚で与えていただいてもいいですね。
食物アレルギーに関しては、クレデリオ プラスは豚肉 、ネクスガード スペクトラは牛肉 にアレルギーがある子には注意して下さい。
そして、フィラリア予防薬はきちんと最後まで飲ませて頂きたいので、
かそり動物病院ではフィラリア予防薬の6+1キャンペーンを行っております
7か月分まとめてお持ちいただく方は1ヶ月分は当院が負担するキャンペーンです。(例えば5月~11月までの方は1ヶ月分無料、といった感じです)
お値段に関しては、ワンちゃんの体重により異なりますので、お気軽にご相談ください。
フィラリアのお薬を出す際は、採血を行い、現時点でフィラリアに感染していないかどうかを確認させて頂きます
その際に、ご希望がある方は同時に外注検査にて血液検査を行うこともできますので、外注検査のため通常院内で検査するよりもお得にできます
結果がでるまで1週間ほどいただき、郵送にて結果をお送り致します。 年に一度の健康診断としてご一緒にいかがでしょうか??
ご不明な点はお気軽にご相談くださいね
2021.04.10更新
4月は、7(水)、14(水)、21(水)、28(水)が定期休診日の他、29日(木・祝日)が終日休診となります。
なお4月の日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。
診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。
現在コロナウイルスへの対策として皆様にご協力いただいております
通常の午後の診察は18:30に短縮しています。
マスクの着用をお願いいただいています。
待合室が密にならないよう、恐れ入りますが2組以上待合室でお待ちの場合は、受付が終わりましたら、外のベンチやお車でお待ちいただくようお願い致します。
密を避けるため、診察時はできるだけ、一人でお越しください。
ご不便おかけしますが、引き続きご協力よろしくお願い致します。
2021.03.26更新
わんちゃん、ねこちゃんで以前にくらべて、お水を飲む飲む量が増えた また尿の色が薄くなった また尿量が増えた なんて感じることはございますか?
勿論これらは、年齢、性別、発情期、気温、食べ物など様々な要因で変化するために注意が必要ですが、重大な病気のサインかもしれません。
正常な飲水量を超える量として(犬では1日あたり90ml/kg以上、猫では45ml/kg以上)の水分摂取が認められる状態のことを多飲・多渇といいます。
尿量異常として(犬では45ml/kg以上、猫では40ml/kg以上)で多尿といわれております。
生理的なものや精神的なものの場合は緊急を要しないのですが、早く気づいてあげて診断をして処置をしないと命に関る事態になることもあります。
我々がよく遭遇する疾患では、慢性腎不全、糖尿病、副腎皮質機能亢進症、肝疾患、子宮蓄膿症などがあります。
この場合、排尿・排便日記を少なくても3日間記入しておくと我々獣医師は助かります。 具体的には排尿時間と排尿量、1日の飲水量を記入します。
(排尿量はおむつやマナーパンツを装着するかペットシーツに排泄された総重量を測定します)
飲水量の測定は未だしも排尿量の測定は、ちょっと難しいかも知れませんね
そんな時、先ずは尿検査をしてみることをお勧めいたします。(もちろん血液検査と同じで健康診断としての尿検査もお勧めです
)
当院での採尿の仕方をご説明いたします。なるべく朝一番の尿がよいです。
〇室内飼育でペットシーツで排尿する子の場合・・・ ペットシーツを裏返して溜まった尿をスポイトで取ります。(下のスポイト付き容器で採ります)
〇屋外でお散歩で排尿する子の場合・・・紙コップで採取でも構いませんが、当院ではウロキャッチャーという採尿器を採用しております。
これば先端が吸水性に優れた特殊スポンジとなっており、排尿中、排尿直後にスポンジ部を約10秒尿につけて採尿するものです。の部分が特殊スポンジとなっており、ここに尿を浸します。これだと手が汚れずに採尿が出来ます。
尿が取れましたら出来るだけその日のうちに病院まで届けて頂きたいのですが、受け渡しに時間がかかる場合は冷暗所に保管をお願いしております。以上の容器は当院受付でお渡しできますので、お気軽にご相談下さい。
2021.03.02更新
今年も狂犬病の予防接種の時期がやってまいりました。
生後91日以上のワンちゃんの飼い主様には、
狂犬病予防法によりご愛犬に、生涯1回の登録 と 毎年1回の狂犬病予防注射の接種 を受けていただくことが義務となっております
当院でも3/2より2021年度の狂犬病予防注射の接種、手続き、登録が可能です。
千葉市にお住いの方であれば、手続きはこちらで行うので受付にて即交付ができます(千葉市以外にお住まいの方は、注射接種は可能ですが手続きはご自身でおこなっていただきます)
今年の狂犬病集合注射に関しては現在の時点では行う予定ですが、コロナウイルスの状況次第で変更の可能性もありますので、
接種前に実施しているか、千葉市獣医師会のHPなどでご確認ください。
登録したときにお渡しする【鑑札】がこちらです。生涯1回ですので既に登録済みのワンちゃんは、必要ありません。
(3/31までは2020年度の鑑札となります)
狂犬病予防注射を受けて頂いた証明としての【注射済票】をお渡しいたします。(こちらは毎年接種時にお渡しします)
門標に関してはご希望の方のみお渡しする事になりました。(必要な方は受付でお申し出下さい)
狂犬病予防注射に関するお支払に関しましては、一部お預かりして千葉市にお支払いする公金ですので、大変恐縮ではございますが、クレジットカード払いでなく現金でお願いいたします。
カード払いの場合は、その他の診療代とは別会計となりますのでよろしくお願いいたします
現在コロナウイルスへの対策として皆様にご協力いただいております
通常の午後の診察は18:30に短縮しています。
マスクの着用をお願いいただいています。
待合室が密にならないよう、恐れ入りますが2組以上待合室でお待ちの場合は、受付が終わりましたら、外のベンチやお車でお待ちいただくようお願い致します。
密を避けるため、診察時はできるだけ、一人でお越しください。
ご不便おかけしますが、引き続きご協力よろしくお願い致します
2021.02.27更新
3月は、3(水)、10(水)、17(水)、24(水)、31(水)が定期休診日の他、20日(土・祝日)が終日休診となります。
なお3月の日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。
診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。
現在コロナウイルスへの対策として皆様にご協力いただいております
通常の午後の診察は18:30に短縮しています。
マスクの着用をお願いいただいています。
待合室が密にならないよう、恐れ入りますが2組以上待合室でお待ちの場合は、受付が終わりましたら、外のベンチやお車でお待ちいただくようお願い致します。
密を避けるため、診察時はできるだけ、一人でお越しください。
ご不便おかけしますが、引き続きご協力よろしくお願い致します。
2021.02.08更新
2月は、3(水)、10(水)、17(水)、24(水)が定期休診日の他、11(木・祝)、23日(火・祝)が終日休診となります。
なお2月の日曜日は、全て午前中のみの予約診療となります。
診療ご希望の方は当日朝でも結構ですので、お電話にて診療予約をお願いいたします。
現在コロナウイルスへの対策として皆様にご協力いただいております
通常の午後の診察は18:30に短縮しています。
マスクの着用をお願いいただいています。
待合室が密にならないよう、恐れ入りますが2組以上待合室でお待ちの場合は、受付が終わりましたら、外のベンチやお車でお待ちいただくようお願い致します。
密を避けるため、診察時はできるだけ、一人でお越しください。
ご不便おかけしますが、引き続きご協力よろしくお願い致します。
2021.01.04更新
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の診療予定についてお伝えします。年始は本日4日からは平常どおり診療いたしております。
1/6(水)、13(水)、20(水)、27(水)、が定期休診日となります。
それに加えて、11日(祝月)が休診 です。ご注意ください。
その他の日曜日は通常通り、午前のみの予約診療となりますので、当日でも構いませんのでお電話でご予約の上、御来院お願いします。
現在コロナウイルスへの対策として皆様にご協力いただいております
通常の午後の診察は18:30に短縮しています。
マスクの着用をお願いいただいています。
待合室が密にならないよう、恐れ入りますが2組以上待合室でお待ちの場合は、受付が終わりましたら、外のベンチやお車でお待ちいただくようお願い致します。
密を避けるため、診察時はできるだけ、一人でお越しください。
ご不便おかけしますが、引き続きご協力よろしくお願い致します。
2020.12.29更新
本日を持ちまして、年内の診療を終了させていただきます。
新年は1月4日より通常診療いたします。
今年はコロナ渦一色の特別な1年でした。
診療時間の短縮や、マスクの着用、密を避けるため外での待機などなど、患者様の皆さまには数々のご不便をお掛け致しました。
この様な状況下でも多数の方のご来院とまたスタッフの健康にも恵まれて、1年間やってこられました。また時にスタッフに励ましの言葉もいただき感謝の言葉もありません。
来年も可能な限り感染症対策を施し、新しい獣医学の知識の吸収を怠ることなく皆さまの伴侶たちのお力になれますよう引き続き努力していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。(木屋)
今年も1年間ありがとうございました2020年は昨年末には想像もできなかった年になりました
コロナ禍で戦っている方々、特に最前線で医療に従事されている方々、大変な状況の中いつも私たちを守って下さり本当に感謝致します。いま私が生活できているのは皆さまのおかげです。
予防に気を付けながら、また平穏な日常が訪れるよう願っています (千葉)
みなさま、今年も1年ありがとうございました。
とても大変な1年だったと思いますが、病院でも感染対策にご協力いただき、みなさまに感謝しています。
来年はもっと穏やかな日々になることを願い、また寒い日が続きますがみなさまご家族が元気で新年を迎えられますように、祈っております。
来年もどうぞよろしくお願い致します。(杉田)
今年も1年間ありがとうございました
たくさんの出会いがあり、トリミングも楽しくさせて頂きありがとうございました。
来年も元気でお会いできることを楽しみにしています(日浦)
今年も楽しくトリミングさせて頂き、みなさん、わんさん、猫さんに感謝致します。
ありがとうございます。来年もよろしくお願いします(大塚)
2020.12.19更新
先日、千葉そごうより 動物写真家岩合光昭さんの【世界ネコ歩き】写真展開催の案内が届きました。
年末年始の催事として期間は12月26日(土)から 2021年1月6日(水)までだそうです。
招待券が届いておりますので、ご興味のある方は受付に置いてありますのでご自由にお持ちください。