先日、エコーの機械が新しくなりました。
機械自体もコンパクトになりましたが、画像はより鮮明になりました。
日進月歩ですね! すでに3Dエコーはありますが、将来的には目的とした臓器などが目の前で、立体的に浮かび上がるようになるのではないかと想像しています。
超音波エコーは通常の診察でも重要ですし、健康診断でも大活躍です。とくに動物に負担が少ない検査ではないでしょうか?
健康診断はどこまで行うか飼い主さんと相談になりますが、血液検査・レントゲン検査・エコー検査・ 尿検査などを行います。
レントゲン検査では臓器の大きさなどの外観を確認するのに対して、超音波エコー検査では、臓器の内部がどういう状態かを確認します。
血液検査だけではわからない情報が得られるので、画像検査はとても有用です。
画像検査を行う場合は午前中にお預かりして午後にお返ししますので、事前予約制になります。お気軽にお電話ください。
血液検査や尿検査は特に予約は必要ありませんが、血液検査を行う場合は12時間絶食で行った方がより正確です。